12月の思い出。
高校を卒業後上京した私は 練馬区の錦という町で 新聞配達をしながら、 専門学校に通っていました。 新聞奨学生というやつです。 代々木オリンピックセンターでの 二泊三日の研修のあと 配属先の販売店の店長が迎えにきてくれました。 はじめの一週間だけ ...


暦の上では December.
12月になりました。 日ごと、気温は下がる一方ですが 気持ちの良い天気が続いています。 週末は、 久しぶりに 海岸線までドライブでもしようかな・・・ 旅に出たい気分です。


御来場ありがとうございました。
在廊予定決まりましたら お知らせしますね なんて言っておいて スイマセン。 そして、 ご報告大変遅くなりました。 お陰様で無事 二つの写真展を終えました。 ポータルミュージアムはっちを 会場にした 写真集団フォトン・2015写真展へは 本当にたくさんの方々に ...
蕪島の思い出
今年99歳になる私の祖母は 80歳を迎えるまで 蕪島の近くで 【かぶしま食堂】を営んでいました。 食堂と言っても、 普段は漁師さん達が、 朝獲れたイカやサバと交換で 昼からコップ酒を呑むという食堂でした。 毎年3月には 蕪島祭りがあり その時は、 ...
見たいという欲望について。
最近、ある方のホームページで 人間には、 見たいという願望、 目の欲望という 人間の原始的な衝動として 見ることへの愛着がある という記事を読みました。 幼稚園の入園式の朝 支度をする母を 家の外で待っていると バキュームカーが来ました。 その独特な臭いから...
あ、そうそう・・・
12:11 来月参加させていただく写真展の 展示用の写真が仕上がった という連絡をもらいました。 今回は、カラーという事と 紙は、全艶消しという事もあり 色校正に時間を費やしました。 写真展のお知らせです 【写真集団フォトン 2015写真展】 ...
DNA?
新聞記者だった私の父は、 24時間 どこへ行く時も、 カメラを携帯していました。 そのお陰もあり、 私の幼少時代の写真は、 たくさんあります。 しかし、、、 小学1年生の時、 月曜日の朝は 決まって、 学校に行きたくない。と 駄々をこねる私の不機嫌な顔。...
4桁を教えて下さい。
見知らぬ番号からの着信に出てみると 『僕だけど、僕だけど』。 息子の声に似ている気がするけど、 なぜ、息子は自分の携帯電話から かけていないのか? とか、 一瞬にして、 疑いの気持ちで一杯になり、 僕だけど、を 繰り返す相手に 『用件は、何ですか?』 と 尋ねると、...
4℃
今朝 7時の時点で、 外の気温4℃。 眠さと寒さで なかなか、 ベッドから出られない 辛い時期に突入です。 24時間暖房とか まぁ、 憧れないと言えば 嘘になりますが。 四季を感じながら 暮らしていきたいと 思いますね
AM 5:10.
目覚まし時計が 5分おきに鳴り、 何度目かで、 やっと 目を開けて ベッドの中から見える窓から 空を眺める。 空の色には 好みは、 無い訳じゃないけど 寝ぼけマナコで 朝の空を眺める この数分が好き。